ようこそ井土ヶ谷ひかり整骨院ホームページへ
井土ヶ谷ひかり整骨院
AUTHOR

井土ヶ谷ひかり整骨院

こんにちは井土ヶ谷ひかり整骨院です。当院ではお身体の不調やお悩みを抱える方を少しでも楽になっていただけるよう、症状改善に全力を尽くします!お身体の不調やお悩みがある方はいつでもご相談ください

  • 2024年3月12日
  • 2024年3月12日

超音波治療の効果とは?

今日は井土ヶ谷ひかり整骨院にある超音波治療機はどんなものなのか?どんな効果があるのか? について書いていきます。 この記事を読むことで超音波治療はどんな人におすすめなのか、どんな効果があるのかがわかります。 超音波治療とは? 超音波療法とは、身体に超 […]

  • 2022年1月31日

アキレス腱断裂

今日はアキレス腱断裂について説明してきいきます。 アキレス腱はギリシャ神話の英雄アキレスから取られています。 英雄アキレスはかかとを弓で打たれ、それが原因で命を落とした為、弱点はかかとだということでアキレス腱と呼ばれるようになったそうです。 そんなア […]

  • 2022年1月29日
  • 2022年2月3日

足関節捻挫

今日は足関節捻挫について説明していきます。 足関節捻挫は身近で起こりやすい外傷です。 捻挫を経験した人は多いのではないでしょうか? そんな足関節捻挫について詳しく説明していきます。 この記事を読むことで足関節捻挫のことがわかるようになります。 足関節 […]

  • 2022年1月28日

膝関節離断性骨軟骨炎

今日は膝関節離断性骨軟骨炎について説明してきます、 以前に肘関節離断性骨軟骨炎を説明しましたが、今回は膝に起こるものです。 名前は肘も膝も同じですが、少し違いもあるのでこれから詳しく説明していきますね! この記事を読むことで膝関節離断性骨軟骨炎のこと […]

  • 2022年1月26日

半月板損傷

今日は半月板損傷について説明していきます。 半月板損傷は聞いたことがある疾患だと思います。 今回は半月板がどんなものなのか?そして半月板を損傷するとどうなるのかについて説明します。 この記事を読むことで半月板損傷のことがわかるようになります。 半月板 […]

  • 2022年1月24日

後十字靭帯(PCL)損傷

今日は後十字靭帯(PCL)損傷について説明していきます。 以前、前十字靭帯損傷について説明しました。 後十字靭帯は前十字靭帯と交差している靭帯になるので、前十字靭帯とは逆の役割があります。 後十字靭帯は英語にするとPosterior Cruciate […]

  • 2022年1月22日

前十字靭帯(ACL)損傷

今日は膝の前十字靭帯損傷について説明していきます。 膝の前十字靭帯損傷はスポーツをやってる人に多く起こる疾患です。 前十字靭帯は英語にするとAnterior Cruciate Ligamentになります。その頭文字をとってACLと呼ばれます。 それで […]

  • 2022年1月21日

膝外側側副靭帯損傷

今日は膝外側側副靭帯損傷について説明していきます。 以前に内側側副靭帯損傷について書きましたが、その反対側の外側側副靭帯損傷です。 外側側副靭帯損傷は内側側副靭帯損傷程多くはないですが、スポーツをやっていると起こる疾患なのでしっかり説明していきますね […]

  • 2022年1月20日

膝内側側副靭帯損傷

今日は内側側副靭帯損傷について説明していきます。 内側側副靭帯と言っても色々な場所にあるので、今回は膝の内側側副靭帯損傷について説明していきます。 膝の内側側副靭帯損傷は頻度が高いので、スポーツをやっている方には是非とも知っておいて欲しい疾患です。 […]

  • 2022年1月19日
  • 2022年1月19日

オスグッド・シュラッター病

今日はオスグッド・シュラッター病について説明していきます。 オスグッド・シュラッター病は結構有名なので知っている方も多いのではないでしょうか 押すとGood (^o^)bだからオスグッドというわけではないですけどね(笑) そんなオスグッド・シュラッタ […]